経営难のJR北、赤字5路线5区间廃止へ 国・道は容认
https://i.imgur.com/GHpi0yd.jpg
深刻な経営难に陥っているJR北海道は、赤字の5路线5区间(311・5キロ)を廃
止する方针を固めた。全路线の営业距离の1割强にあたる。沿线自治体の同意を得たう
えでバスに転换する。国鉄时代に决まっていた路线の整理以来、最大规模の廃线に踏み
切り、国の财政支援を受けながら経営再建を进める。
国と北海道は廃止を容认しており、JR北海道は早ければ年内にも廃止を决めたい考え
だが、一部自治体との协议はまとまっておらず、同意を得られるかが焦点だ。
対象は留萌线、石胜(せきしょう)线夕张支线の全线と、札沼(さっしょう)线の北海
道医疗大学─新十津川駅间、根室线の富良野─新得駅间、日高线の鹉川(むかわ)─様
似駅间。1列车あたりの平均乗车人数が10人前后と少なく、岛田修社长は“国や地域
に负担を求めて鉄道を残すより、バスに転换した方が利便性が高まる”としている。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180721004180.html
日本中央及北海道厅均同意JR北废止经营困难的五条区间路线
JR北表示如果可以的话、考虑最快想在今年内就可以实施废线
沿线自治体同意废线后由巴士作为替代交通工具
❶ 石胜线之夕张支线全线
❷ 札沼线(北海道医大⇔新十津川)
❸ 日高线(鹉川⇔样似)
❹ 根室线(富良野⇔新得)
❺ 留萌线全线