[文法] 大家的日本语23课问题

楼主: dirrtybon (阿尼)   2016-07-28 16:42:09
大家的日本语第23课的问题8原文
圣徳太子は 574年に 奈良で 生まれました。子どもの とき、勉强が 好きで、马の 乗
り方も 上手で、友达が たくさん いました。一度に 10人の 人の 话を 闻く ことが
できました。20歳に なった とき、国の 政治の 仕事を 始めました。そしてお寺を 造
ったり、日本人を 中国に 送ったり しました。中国から 汉字や 政治の し方や 町の
造り方などを 习いました。 本も 书きました。圣徳太子が 造った 法隆寺は 奈良に
あります。世界の 木の 建物の 中で いちばん 古い 建物です。
请教问题:
1. (X) 圣徳太子は 600年ぐらいまえに、生まれました。
→ 这句会错是不是因为,圣德太子是在574年出生的,但这句表达的意思是圣德太子是在
”距今”600年前出生的,文意不符故选X?
倘若问句要改成圣德太子是在约”600年这个时间点”之前出生的,日文该怎么表示呢?
2. 一度に10人の人の话を闻くことができました。
→ 这句我有点无法理解,尤其是这边“10人の人の话を闻くことが”,该怎么翻译才好?
感谢指点迷津
作者: chuliu (chuliu)   2016-07-28 18:15:00
一次可以听10个人说话代表他很厉害的意思
作者: johnny94 (32767)   2016-07-28 18:45:00
第一个直接写600年ぐらいに就是你要的了
作者: kueilee (李小贵)   2016-07-28 22:37:00
10人の人の话を闻くこと>>听十个人的话一度に是一次一起的意思が表主词できました>>可以600年这个时间点出生的 600年に就好了
作者: fyjop2012 (必要的暱稱)   2016-07-29 03:37:00
2016距离574年是大约1500年前,不是与文意不符,是与事实不符……
作者: UmiQ (花玉米)   2016-07-31 22:48:00
也同问第一题,他问题不是写约600年前出生,为什么是x?600年ぐらいまえに,不是六百年前左右吗?这题困扰我好久...
作者: elthy ( )   2016-08-01 01:10:00
问题是文章是写西元574年出生啊...题目说600年前出生怎么会对?现在又不是西元1200年

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com