楼主:
opa7411 (柊贰男)
2020-09-10 20:16:01以下共有7个问题,还请前辈们多加指教<(_ _)>
----------
新日本语能力试验N2文法问题集(江山文化社)
第一题 P.77 No.22
老人は自然环境のいい老人ホームに入れればそれで幸せ( )。
社会的活动から离れてノイローゼになる老人が増えているのだ。
1.ということではない
2.というわけではない
3.というわけだ
4.ということだ
答:2
问题:为什么1.ということではない不能选呢?
---
第二题 P.91 No.13
北アメリカと南アメリカから米国の南部にかけての地域で、
ロマンス诸语が话されている。
问题:请问这句话翻成中文是什么意思呢?前句说了两次美国的南部让我头有点痛Orz
---
第三题 P.91 No.14
一年を通して 4.美しい 2.バラで 1.作った花束を 3.はじめて 全国どこ
まででも配送できるようになった。
问题:请问可以把3.はじめて放到最前面,改成3421排列吗?亦即:
一年を通して 3.はじめて 4.美しい 2.バラで 1.作った花束を......
---
第四题 P.92 No.20
日本は不景気で大変です。
それに比べて 4.东南アジアの 2.なんと 3.景気のいい 1.ことか 。
问题:请问2.なんと可以放到最前面吗?亦即:
それに比べて 2.なんと 4.东南アジアの 3.景気のいい 1.ことか 。
主要是看到排序填空时,不知道“なんと”该放在哪个位置才是最好的...
---
第五题 P.94 No.34
私は 4.こういった 1.问题の解决 2.に悩んだ 3.あげく 、
なんの解决もできなくなった。
问题:这里的4.こういった似乎是“こういう(こう谓う)”的过去型..?
但我第一时间当成了“こう言った”,于是便写成了下列:
私は 1.问题の解决 2.に悩んだ 3.あげく 4.こういった......
请问这样是正确的吗?如果错,又是哪里不行呢?
---
第六题 P.100 No.83
おじいさんは 4.歯が生えてくる 2.こともなく 3.成长していく
1.孙を见るにつけ 、すべてのことを忘れてしまった。
问题:请问这句话的语意是什么呢?
我的理解是,423都是在形容“孙”的,但这样一来意思就变得很奇怪。
“爷爷一看见牙齿都还没长出来便逐渐长大的孙子,就忘记了一切的事情”...?
前句似乎有种“孙子的年龄正在逐渐增长而去,可是牙齿却迟迟没有长出来”的焦急
(或者说是担心?)感在。
但这样和后句好像也搭不太起来,不晓得是不是我前句理解错误的缘故Orz
---
第七题 P.101 No.95
彼は 3.彼女が 4.どこへ行ったか 1.を気にする 2.どころ ではなかった。
问题:请问4和1这样接是正确的吗?
为什么不是:“4.どこへ行ったこと 1.を気にする”呢?
行った是行为,加上こと(或是の)把这行为名词化,后面才能放を不是吗?
----------
文章到这里,不好意思最近狂发文XD
感谢大家。