[问题] 一些gogogo句子问题

楼主: hjtiun852 (枫岚)   2016-10-13 23:16:14
Q1:
(小学校の父兄面谈会で) [在小学的恳亲会上]
我只抓有问题的句子上下文
お母さん:来周からは、土曜日に、水泳教室に行かせるつもりです。
先生:お母さん、それはちょっとやらせすぎではありませんか。
ではありません不是名字的否定吗 例如:中村は先生ではありません。
怎么会接在やらせすぎ后面 ~すぎ是第二类动词
Q2:
问题:あなたが日本语の先生だったら、学生にどんなことをさせますか。
回答:そうですね、う~ん、ゲームをやらせたり、歌を歌わせたりしたいです。
いや、でも、学生に早く上手になってもらいたいですから、
毎日CDを闻かせたり、 ... 后面省略
前几课学过[BはAに~てもらう]
A->给予帮助者且不能是说话者自己或说话者的家人
例如: 妹は林さんに仕事を绍介してもらいました。
(我妹妹请林先生帮忙介绍工作)
题目那句加上もらう 不知道该怎翻译了
虽然懂大概意思但是无法理解为什么这样用
翻译:因为想帮学生快一点日文变厉害 所以...省略
而且真的要用 也要用~てあげる吧
作者: LonelyLove (傲然与懦弱)   2016-10-14 00:10:00
要从实际动作者的角度是谁来想。变厉害的是学生,老师希望学生变厉害“希望学生可以早点变厉害,所以每天让他们听CD”
作者: howardtzou (狗狗)   2016-10-14 00:14:00
第二个~(だれ)に~てもらいたい 是补助动词もらう的一个运用 在这里可以解释成“说话者希望、期望他人能达成或完成什么事”类似的用法有 ~(だれ)に~てほしい
作者: jtch (tch)   2016-10-14 00:26:00
动词连用型+すぎ 名词的用法
作者: sriver64 (无)   2016-10-14 00:28:00
顺便问一下 GOGOGO好用吗?
楼主: hjtiun852 (枫岚)   2016-10-14 07:52:00
动词すぎ不是第二类动词吗
作者: jtch (tch)   2016-10-14 09:34:00
すぎる才是动词 两种用法都有
作者: wcc960 (keep walking...)   2016-10-14 18:11:00
同楼上,やらせすぎ是名词用法,やらせすぎる才是动词
楼主: hjtiun852 (枫岚)   2016-10-14 22:08:00
谢谢大家 来去google

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com