https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181211/KT181210FTI090024000.php
北陆新干线停电の原因 変圧器を紧急点検へ JR东日本
北陆新干线(长野経由)の长野─东京间が4时间超にわたって不通になった9日の停
电を受け、JR东日本は10日、原因とされる変电施设の机器について、东北、上越な
どを含む管内新干线沿线で紧急点検を実施すると决めた。同様の机器は沿线に计771
台あり、设置や性能検査から一定期间たった机器を対象に、20日までに点検を终える
予定だ。
同社新干线运行本部によると、トラブルがあったのは北佐久郡軽井沢町の変电施设内
にある変圧器。绝縁油が漏れた状态で见つかった。23年前から稼働し、耐用年数の3
0年にはまだ期间があった。変电施设の点検は4カ月に1度で、前回8月に実施した軽
井沢の施设の次回点検は今月11日の予定だった。
新干线の停电は、架线に倒木や鸟が接触して引き起こされる例などが多く、変圧器の
不具合は“あまり闻いたことがないトラブル”(运行本部担当者)。同社は9日午前9
时ごろの停电発生直后から、原因を探るため车両や架线、周辺设备などを网罗的に调査
。変圧器の异変を突き止めたのは午前11时前で、运行再开まで时间がかかった一因と
なった。
(12月11日)
因为前几天北陆新干线变电箱变压器的问题造成大量延误。JR东日本开始进行其余辖下的
东北和上越新干线的771台变电箱变压器进行点检。预计12/20会点检完成
发生事故的变电箱变压器是在23年前开始运作。设计使用年限是30年。依照计画是每4个
月会点检一次。上次点检在8月,而下次点检日期原本预计是在今天。结果前几天就发生
问题了