[新闻] JR常磐线 相隔六年小高~浪江运転再开!

楼主: toast520520 (藤原健二)   2017-04-09 21:08:29
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170401_63047.html
<常磐线>前进后押し 浪江-小高间再开
东京电力福岛第1原発事故の影响で运休が続いていたJR常磐线浪江(福岛県浪江町)
-小高(南相马市)间が1日、6年ぶりに运行を再开した。浪江町の避难指示が3月3
1日、帰还困难区域を除いて解除されたのに合わせた。常磐线は东日本大震灾后初めて
、浪江-仙台间がつながった。
因为福岛第一核电厂事故的影响而停驶常磐线浪江~小高,相隔六年运转再开!
3/31 浪江町也解除了部分区域的避难指示
浪江也是东日本大地震后首次可以直通仙台
 再开区间は8.9キロ。浪江駅であった式典で、马场有浪江町长は“复兴の大きな原
动力になる。古里を思う町民に大変明るい话题だ”と强调。深沢祐二JR东日本副社长
は“今后も全线开通へしっかり取り组む”と语った。
 小高駅を含む浪江-原ノ町(南相马市)间の运行本数は上下合わせて1日22本。う
ち3本は浪江-仙台间を直通运転する。震灾前は计32本。他に特急计12本が浪江駅
に停车していた。
运行再开区间大约8.9公里,在浪江车站的仪式上,浪江町长马场有表示
这会是震后复兴最大的原动力!为思念故土的的镇民来说带来最大的光明
JR东日本副社长深沢祐二表示,今后将致力恢复全线通车
浪江~原ノ町上下行大约1天有22个班次 其中3班直通仙台
地震前32班 还有包含停靠浪江的12班特急列车
 福岛県内で残る常磐线の不通区间のうち竜田(楢叶町)-富冈(富冈町)间の6.9
キロは今年10月ごろの再开予定。JR东は帰还困难区域にまたがる富冈-浪江间の2
0.8キロを含め、2019年度中の全线再开を目指す。
尚未通车的竜田~富冈6.9公里预定今年10月运转再开
剩下的富冈~浪江20.8公里 将预定2019年恢复通车
作者: omkizo (陈武爱带你笑掌)   2017-04-09 21:37:00
翻译呢没有看错一会补推没事没事
作者: tiesto06202 (I'm Winner战神)   2017-04-09 21:59:00
我记得有台湾人冲去朝圣,警戒区一游
作者: chiungyao (尧。)   2017-04-10 01:01:00
一眨眼就六年了
作者: lina7inverse (杉森‧费西佛)   2017-04-10 04:21:00
帮补推~补推要推 2 次才是推喔~除非原本打算给箭头~
作者: Stan6003 (巨猩)   2017-04-10 08:16:00
之前日旅版才有勇者,不过这种有放射物疑虑的地方不去为妙

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com