https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1038738982876974&id=10383571395818
25
【NHK简易新闻】
三万年前,冲绳人可能是从台湾划草船渡海过去的?!
ーー新闻大意ーー
冲縄の岛には、3万年ぐらい前に
今の台湾から海を渡って来た人たちが
住み始めたと考えられています。
阅读前先热身:
--单字--
【渡る(わたる)】(1类 自动词)
【渡ります】(ます形)
渡过、穿过
例:桥を渡る
【干かす(かわかす)】(1类 他动词)
【干かします】(ます形)
风干、吹干、使物品干燥
例:髪を干かす。
ーー文法ーー
【〔通过的场所〕を渡る】(普通形)
【〔通过的场所〕を渡ります】(ます形)
渡过[某场所]
(*注:[~を渡る〕的“渡る”是自动词不是他动词
这里的“を”表示的是“经过、通过”的意思)
例:桥を渡る。
【〔移动动词て形〕来る】(普通形)
【〔移动动词て形〕来ます】(ます形)
(移动)过来
例:走って来る。
【〔动词①普通形〕か、动词②】
“か”表是不确定的事物
对于[不确定的动词①]做动词②的动作
例:完成したか、确认する。
【动词ます形去ます+始める】(普通形)
【动词ます形去ます+始めます】(ます形)
开始做~
例:书き始める(书きます→书き+始める)
【〔内容、普通形〕と考えられる】(普通形)
【〔内容、普通形〕と考えられます】(ます形)
被认为是~,可认为是~
例:このプロジェクトは実现できないと考えられる。
【〔内容、普通形〕とわかる】(普通形)
【〔内容、普通形〕とわかります】(ます形)
了解到~ 明白了~
例:优胜するのはできないとわかった
【〔动词普通形〕ことにする】(普通形)
【〔动词普通形〕ことにします】(ます形)
决定做~
例:私は退学しないことにした。
【〔动词て形〕みる】(普通形)
【〔动词て形〕みます】(ます形)
试着做~ 做看看~
例:食べてみる。
【〔动词ます形去ます〕たい と思う】(普通形)
【〔动词ます形去ます〕たい と思います】(ます形)
想要做~
(只有“~たい”的话是指人的意志想做什么事
“~と思う”是指这个人有一个想法
“~たいと思う”指这个人有一个想法,想要去做某是
例:来年、日本に行きたいと思います。
【〔内容〕と话している】(普通形)
【〔内容〕と话しています】(ます形)
某人表达了一个内容
例:彼は“このプロジェクトは実现できない”と话している。
--解析--
阅读这篇新闻时要注意的是
“その人たち”指的是谁
“この船”指的是哪艘船
“その人たち”指的是前一段
“[ 今の台湾から海を渡って来た ] 人たち”的人
不是指“海部阳介さんたちのグループ”的人
“この船”是指
“グループは草を干かして、[10人ぐらい 乗ることができる] 船”
由团队制造的这艘船
而不是当年真正渡海的船
读解经常考这种理解
其实理解方法不难
用最基本的概念
“その~”是指对方的,“この~”是指自己方的
就可以清楚“その~”和“この~”分别是指什么
__ __
第一次尝试PO新闻解析
如果不适合会自删
不好意思!