[文法] とすれば跟にいたっては(已解决)

楼主: ToyaErina (Erina)   2014-06-16 03:22:55
1.彼らがあの时代に豊かな生活を送っていた( とすれば )、すぐれた农耕技术を身に
 つけていたはずだ。
译:要是他们能在那时代有好的生活,会再用已经没在用的农耕技术
问:这句不太会翻
2.子供たちが、はなやかで现代的な仕事いんばかりあこがれる( とすれば )、それは
会社の目立たないところでコツコツと働いている人の存在を我々大人が
忘れているからではないだろうか。
译:要是只想从事光鲜亮丽的工作,是不是就会忘记在看不到的地方辛苦工作的人
问:大意这样对吗?
3.子供の教育のため( あれば )金も时间も惜しまないという亲が増えている。
译:只要是小孩教育,金钱时间在所不惜的父母正在增加
问:这边为何不能用すれば呢?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.クラスの全员が大学に合格した。林さん( にいたっては )受けた学校すべてに
合格したという。
译:全员合格。林さん考的学校也合格
问:为何这边要用にいたっては?(其他选项において、にあっても)
5.人の体の欠点を笑い物にするのは、ユーモアとは呼べないはずだ。
しかしテレビでは、そのような番组ばかりやっている。障害者をからかうに
( 至っては )、怒りを禁じ得ない。
译:取笑别人缺点并不幽默。但电视常这样做。对障碍者来说,很生气。
问:这边为何要用至っては?( 其他选项おいては、ついて )
ありがとう~

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com