[新闻] 北海道发现距今最久的料理遗迹(绳文时代

楼主: shinshong ( )   2013-04-11 19:19:45
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130411-OYT8T00009.htm 読売新闻
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130411-621925-1-L.jpg 照片
http://goo.gl/I7Y3p 照片
世界最古の调理迹発见、鱼など水生生物加热か
发现世界最古老的料理遗迹(加热鱼类等水生生物)
北海道や福井県で出土した约1万5000~1万1800年前(縄文时代草创期)の土
器から、鱼などを加热调理したとみられる世界最古の痕迹を発见したと、英ヨーク大学
や新潟県立歴史博物馆などの研究チームが11日付の英科学志ネイチャーに発表する。
从北海道及福井县出土的,距今约一万五千到一万一千八百年前(绳文时代草创期)的土
器中,发现加热调理鱼类的世界最古老的遗迹,这项由英国约克大学与新潟县立历史博物
馆的共同研究,十一日在 Nature 发表。
これまでに确认されていた最も古い调理の迹は、地中海东沿岸地域から出た约9000
年前の土器で见つけた、动物の乳を加工した迹だった。
目前为止确认的最古老料理的遗迹,是在地中海东岸出土的,约九千年前的土器,有加工
动物乳汁的痕迹。
研究チームは、国内13か所の遗迹から出土した世界最古级の土器试料101个を分析
。このうち、北海道帯広市と福井県若狭町で出た土器の焦げ迹から、鱼などの水生生物
を270度以上で加热したときに生ずる残留物を検出した。若狭町の试料には、陆上哺
乳类の可能性がある残留物も含まれていた。
而此次的研究,针对日本国内十三个遗址出土的世界最古级的101件土器进行分析。其中,
北海道帯広市与福井県若狭町出土的土器烧焦痕迹中,检验出鱼之类的水生生物经270度以
上加热后的残留物(脂质)。若狭町的土器中,也有可能是陆生哺乳类的残留物。
また、残留物の元素を详しく调べたところ、“食材”の多くは海の幸だったが、淡水产
に似た特徴を含む残留物も一部に见られたことから、サケのように海と川を行き来する
鱼を调理した可能性もある。
残留物的元素仍需详细检验,当时的“食材”多数是海产,但是也有一部分是淡水水生生
物特征的残留物,也许是鲑鱼等生活于海洋与河川之间的洄游鱼类。
当时は、北米や欧州に厚い氷が発达した氷期の后半にあたり、縄文人は采集狩猟生活を
営んでいた。初期の縄文土器は、仪式や贮蔵などの様々な使い道が考えられてきたが、
加热调理に使った直接的な証拠はこれまで得られていなかった。
当时,北美与欧洲正处于冰期后半,绳文人的生活方式是采集狩猎生活,初期的绳文土器
以往被认为是用来贮藏或于仪式使用,没有用来加热调理的直接证据。
帯広市の土器が见つかったのは同市大正町东8线の“大正3遗迹”。市教委などが20
03年、土器片444个、矢尻などの石器约9000个を発见し、縄文草创期の约1万
4000年前のものと确认された。
帯広市的土器是在大正町东8线的“大正3遗迹”发现的,2004年发现了土器片444个、箭
头等石器约9000件,确认是约一万四千年前的绳文草创期的物品。
発掘调査に関わった帯広百年记念馆(帯広市绿ヶ丘)の北沢実馆长は“土器の持つ贵重
な情报が、世界に発信されるのはうれしい限り。この土器を使った縄文人は、本州から
十胜にたどり着いたと见られている。他の土器も调べることで当时の食生活もより深く
わかるだろう”と话している。
帯広百年记念馆的北沢実馆长表示,很高兴能向世界宣布这个土器所带有的重要情报。使
用这土器的绳文人,从本州到十胜都有。将继续调查土器,更深入地了解当时“食”的生
活。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com