[新闻] 日本首相安倍晋三:现在不到发布紧急事态

楼主: TheoEpstein (Cubs)   2020-08-06 13:33:39
完整标题:首相 “紧急事态宣言出す状况でない お盆も防止策を”
发稿单位:NHK
发稿时间:8.6
撰 稿 者:
原文连结:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012553491000.html
新型コロナウイルス対策をめぐり安倍総理大臣は、広岛市で记者会见し、重症者が少
ないなど4月の紧急事态宣言の时とは状况が大きく异なるとして、ただちに紧急事态
宣言を出す状况ではないという认识を示しました。また、お盆の时期に帰省する际に
は感染防止策を彻底し、高齢者などに感染が広がらないよう大人数での会食などを控
えるよう呼びかけました。
安倍说重症很少,跟四月时差很大,现在还不到发布紧急事态宣言的时候。
然后请大家注意盆休要防止传染,为避免传给老年人,请不要多人共餐。
この中で安倍総理大臣は、新型コロナウイルスの感染状况について“全国的には新规
の感染者が増加している。新规の感染者の数だけを见れば、4月の紧急事态宣言の时
を超えているが、その时の状况とは大きく异なっている”と述べました。
安倍又说现在疫情虽然光从数字上看比四月多,但状况差很多。
そして、重症者の数は、紧急事态宣言を出していた4月の328人から、直近では104人
となり、死亡者数も、5月の460人から、先月は37人に抑えられているとしたほか、医
疗提供体制は、地方自治体の协力のもとで全国で2万床を超える病床を确保し、重症
者用の病床も、全国でおよそ100人の患者に対し、2500床を超える病床を确保できて
いると说明しました。
四月重症者有328人,现在是104人。
五月死亡数460人,上个月控制在37人。
医疗体制也准备了两万张病床。以重症用来看更是相对约100名的重症者有2500床余裕。
そのうえで、安倍総理大臣は“ただちに紧急事态宣言を出すような状况ではないが、
高い紧张感をもって状况を注视し、自治体と连携しながら医疗提供体制がひっ迫しな
いよう、きめ细かく対策を讲じていく”と述べました。
在这样的前提下,安倍认为尚不需发布紧急事态宣言,大家要注意好防疫。
また、感染拡大の防止と社会経済活动の両立を図る考えを改めて示したうえで、観光
需要の唤起策“Go Toトラベル”について“観光事业者と旅行者の双方に感染拡
大防止策を実施してもらい、‘ウィズ・コロナ’の时代の安全で安心な新しい旅のス
タイルを普及・定着させていきたい”と述べました。
也强调了防疫跟经济的两全其美之道,
GO TO TRAVEL是与病毒共存时代的安全安心旅游模式。(ウィズ・コロナ=with corona)
一方、お盆の时期の帰省について、帰省する际には、3密を避けるなどの基本的な感
染防止策を彻底し、特に高齢者などに感染が広がらないよう大人数での会食などを控
えるよう呼びかけました。
对于八月盆休(日本扫墓节,有些公司会到九连休),则是提醒回返乡时要注意三密。
(老人共食那段前面翻过)
そして、安倍総理大臣は“大変难しいかじ取りではあるが、再び、紧急事态宣言を出
す事态とならないよう、国民の健康と命、暮らしと雇用を守り抜いていくために、今
后も、必要な対応を速やかに讲じていく”と述べました。
(这段是精神论喊话)
公明 山口代表“帰省は感染対策彻底を”
公明党の山口代表は、访问先の広岛市で记者会见し“お盆は日本の社会に深く浸透し
た季节的な行事であり、政府は、一律にお盆の行事の行动制限を求めることはしてい
ないと思う。地域性や家庭、それに个人の考え方もあるので、帰省する人も迎える人
も感染対策を彻底することが重要だ”と述べました。
(这段是在野党的讲防疫的事)
心得:
有提到数字这点是不错。
虽然上个月确诊数一万七千多,但重症的并不多。
还不到医疗体系重症病床的5%,难怪日本政府不考虑紧急事态。
也喊出了口号“With Corona”,跟病毒共存。
或许这就是日本的方向了吧。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com