楼主:
Landius (原来我是漆原派啊)
2016-10-07 13:45:35官网更新:
https://www.gamecity.ne.jp/sanadamaru/
ストーリー:
http://www.gamecity.ne.jp/sanadamaru/story.html
增加叙述昌幸武田时期的生涯.
キャラクター:
https://www.gamecity.ne.jp/sanadamaru/characters.html
增加武田胜赖,村松殿,真田信之,德川秀忠介绍,
真田昌幸与茶茶更新游戏图片.
武田胜頼 (心优しき武田の御曹司)
CV:冈本寛志
武田信玄の四男。兄・义信の死后、迹取りとなる。真田昌幸とは君臣を超えた
间柄で、互いに深い信頼を寄せている。繊细で心优しい贵公子だが、臆病では
なく、戦では鬼神のごとき働きを见せる。信玄の急死で家督を継いだ后、武田
の名誉を守らんと思い诘めるようになる。
从猪武者颜整容成俊朗小生以后,就连人设也整个变了,
“好好先生”+“不是我不战,我一战会吓死你啊!!”的设定;
但冈本宽志的声线不是隆景就是秀秋,最多加一个百百目鬼,
美男子声线已经让隆景占掉了,所以是比较不搞笑的秀秋吗?
徳川秀忠 (尊大なる二代将军)
CV:半田裕典
徳川家康の三男。迹取りの立场にあるが、尊大で皮肉屋であり、家中でも持て
余されている。父・家康に対してもその态度は変わらない。関ヶ原の戦いで初
阵を迎え、真田信之と共に别働队を率いる。(青年期)
徳川幕府二代将军。尊大で皮肉屋なのは変わらないが、初阵での経験から心境
に大きな変化が生まれている。豊臣との决着をつける大坂の阵に临み、真田幸
村の覚悟と対峙する。(壮年期)
其实和动画版的胖胖秀忠设定很类似,
只是胖胖时期的自大感因为外型偏小物化,
胖胖时期的秀忠也是经过上田城合战以后洗心革面.
大概就是随着外型的改变,也可以变成战国好男儿的秀忠.
村松殿 (真田の向日葵)
CV:前田绫香
幼少期の村松殿の姿。幼いながらもしっかり者で、弟たちの面倒を见るだけで
なく、父・昌幸に気遣いを见せる。真田が织田に臣従する际、人质として安土
に遣わされるが…。(幼年期)
真田昌幸の长女。信之・幸村の姉。常に微笑みを绝やさない、优しく穏やかな
女性。父・昌幸の言动に悩む幸村に助言を与え、见守っている。决して态度を
荒げることはないが芯は强く、昌幸が唯一、强く出られない人物でもある。(
青年期)
大姊的人设果然就3代老妇人(?)类似的设定,
只是一个小太阳一个向日葵,大哥表示: "..."
看来幸村护姊去安土这个桥段也要和大河剧一致,
问题就是大姊要不要在本能寺之变搞成MIA了,
不过看来大姊有一部份要替代真田妈妈与真田阿嬷的作用,
还要带出昌幸也有傻爸爸属性,应该是不会变MIA一段时间吧?
真田信之 (真田の血脉を守る大器)
CV:小野大辅
少年期の信之の姿。この顷から长兄としての自覚を持ち、聡明で思虑深い。自
分と対照的にまず行动に移ろうとする弟・幸村を好ましく思い、温かく见守る
。(少年期)
真田昌幸の长男。真田の迹取りとして、父・昌幸の力となれるよう务めている
。昌幸の言动には幸村と同じく惑わされることが多いが、いたずらに动揺せず
、その真意をじっと测ろうとする。豊臣に倾倒する昌幸や幸村を见て、均衡を
取るべく自ら徳川に接近するが…。(青年期)
関ヶ原の戦いのあと、真田の当主となった信之。家康からの信頼も厚く、沼田
・上田を领する大名としての风格を増した。昌幸・幸村の赦免を愿っていたも
のの、幸村は再び徳川と対立する立场を选ぶ。兄弟に别れの时が迫る。(壮年
期)
弟控+德川控立场不变,
多了会被老爸整蛊(大泉信幸设定?)但不会动摇的设定,
只是连幼少期的CV都是小野D?
壮年期的立绘放得像官网那么大以后,才看得出来一白遮三纹啊...