中央快速线グリーン车公开 JR东日本、24年度末以降导入
2023年10月18日 11:05 (2023年10月18日 17:30更新)
JR东日本は18日、中央快速线などで2024年度末以降に导入するグリーン车を报道公开した。10両で走る现行の“E233系”にグリーン车2両をつなげて运行する。车両は2阶建てで、定员は180人。ゆったりとした座席で通勤时间帯などの快适性を高める。
57编成に导入する。中央快速线の东京─大月间に加え、中央线と直通运転する青梅线の立川─青梅间で走らせる。4~5号车として连结し、4号车にはトイレと洗面台を设ける。
従来の在来线グリーン车では片开きのドアを采用しているが、中央快速线は両开きにすることでデッキ部分を広げ、东京駅など折り返し駅での乗り降りをスムーズにできるよう工夫した。座席は自动回転式とし、车内整备の时间短缩につなげる。
リクライニングシートで快适に通勤できるようにする
同社の企画総务部の宇野弘之ユニットリーダーは“中央线の着席ニーズは高かった”とし、“通勤・通学のほかインバウンド(访日外国人)など日中の観光需要を含めて魅力あるサービスを提供していく”と话す。
乗车には通常の乗车券や定期券に加え、グリーン券の购入が必要となる。50キロメートルまでの乗车で事前购入の场合、平日が780円で、土日祝日は580円としている。
JR东では都心から放射线状に延びる东海道、総武、东北、常磐、中央の“主要5方面”の在来线のうち、中央线には唯一グリーン车がなかった。当初は20年度の导入予定だったが、半导体不足などの影响で延期を缲り返してきた経纬がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC179590X11C23A0000000/
JR东日本在10/18向媒体公开中央线快速的E233系的绿车。同时宣布预计会在2025年投
入使用
中央线快速的绿车每组编成会有2节,与其他近郊型列车一样都是上下两层配置,总计可供
180人乘坐
与其他近郊型的绿车不同的是中央线快速的绿车座椅可以自动回转,列车在起点与终点站
可以自动将列车座椅转向来大幅降低列车整备时间
料金部分与其他近郊型路线的绿车相同
对于为何延到2025年JR东日本表示是受到半导体元件短缺影响导致
根据国土交通省在2018年所做的统计中央线快速的混杂率最高可达184%。在日本国内混
杂率排名中长年都是在前几位的路线之一
其他媒体有公开自动回转的实际运作影片
https://www.youtube.com/watch?v=gyondlDJovk
https://www.youtube.com/watch?v=SBIhls-rxic
另外JR东日本最近在测试E3和E5的联挂运转
https://www.youtube.com/watch?v=5TSEpKbB_Ts