https://trafficnews.jp/post/78616
前扉から乗り、后扉から降りる
2017年10月、京都市交通局が市バスの混雑缓和に向けた実証実験を行います。実施日
は14日(土)、15(日)、28日(土)、29日(日)の4日间。対象は“洛バス”100号系
统の全便です。この系统は、京都駅前~五条坂(清水寺)~祇园~冈崎公园 美术馆・
平安神宫前~银阁寺前を结んでいます。
国内外の旅行者の急増などで混雑する、京都市交通局の市バス(画像:京都市交通局)
。
现行方式は“后乗り前降り”ですが、実証実験では“前乗り后降り”という、车両の
前扉から乗车し、中ほどの后扉から降车する方式を采用します。乗车时に运赁を支払い
、前扉よりも広く设计された后扉から降车することで、乗客同士の车内移动をスムーズ
にすることが狙いです。
京都市交通局は“前乗り后降り”のメリットについて、“运赁を支払われた后、车内
スペースが広い车両中央や后方へ移动し、降车时には车両の中ほどにある扉から降车さ
れることから、车内におけるお客様の动线が确保でき、スムーズに降车いただけます”
“终点ターミナルにおいて、到着时に车両前方及び后方の扉を同时に开扉してお降りい
ただけることから、停车时间の短缩が期待できます”としています。
京都市交通局によると2009(平成21)年度から48両を増车し、系统の新设や増便、ダ
イヤの拡充などを行ってきましたが、特に観光地を结ぶ一部の系统で车内の混雑が激し
く、车内の快适性の向上が吃紧の课题になっているとのこと。今回の実証実験を通じ、
“前乗り后降り”方式の导入について课题や改善点を多角的に検証し“市バスの乗车环
境を考える恳话会”からの意见も交えながら、本格実施に向けた検讨を进めていくとし
ています。
原本后门上车,前门下车付款的京都市公共汽车
将开始在100路试验前门上车付款,后门下车
希望可以节约停车时间及改善车内乘客流动状况。