楼主:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-09-05 11:42:55~にしては
以…而言 / 算是
就…而言算是…
照…来说…
却、虽说
动词 普通形 +にしては
い形容词 普通形 +にしては
な形容词 语干 +にしては
名词 +にしては
#描述事与愿违、出乎意料的表达方式
# 印象、预想的内容不符合实际情况。
1.能否用抽象单字
“~にしては”前面不能用抽象的单字
2.是否须是同一主词
“~にしては”的主词必须是同一主词
3.“~にしては”不得用于个人 则没有此限制
にしては
事实不符合说话者抱持的评价、期待时使用
“~にしては”的比较对象是说话者的
评价、期待,
所以不确定实际上正不正确的时候也可以使用。
因此,抱有怀疑成分时,通常使用
“~にしては”
1.当然予想できる结果と违うと言う时に使われる
2.自分にはあまり使わない
その事実から当然考えられる姿とは违うことを表す表现。
他の人を批判したり评価したりするときに使われる。
财 自分自身のことにはほとんど使われない。
初めて作ったにしては、上手にできた。
この品质にしては安い。
日本にしては珍しく雪が降った。
小学生にしては、とても大人びている。
彼は新入社员にしては、电话応対が上手だ。
有名な监督がとった映画にしては、あまりおもしろくないね。
かんとく/监督
彼って35歳なの?35歳にしては、ちょっと服装が子供っぽくない?
彼は20年もアメリカに住んでいたにしては、英语があまり上手じゃない。
勉强しなかったにしては、いい点が取れた。
10月にしては、まだまだ暑いね。
~それにしては 接続词
彼は日本に30年も住んでいます。
それにしては、日本语があまり上手じゃありません。
逆接接续词
それにしては / それにしても:即使如此、话说回来
(1)铃木さんはイギリスに八年いたにしては、発音が流畅じゃないよね。
→批判
(2)A:最近ほとんど勉强してなかったなあ。
B:それにしては、いい成绩とったね。
→感心
(3)台风が近づいているというが、それにしては静かだ。
→意外な
(4)A:彼は今月入った新人だそうだよ。
B:それにしては、落ち着いているね。
→主観评価