[新闻] (日本)新冠病毒以外之患者6%阳性

楼主: cateyes   2020-04-23 19:54:02
完整标题:新型コロナ以外の患者6%阳性 地域の状况反映か 庆応大学病院
庆应大学附设医院新型冠状病毒以外之患者有6%阳性率 是否反映地区感染现况
发稿时间:2020年4月23日 16时54分
撰 稿 者:
原文连结:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401391000.html
东京の庆応大学病院が今月、新型コロナウイルス以外の患者67人に対して、感染してい
るかどうか调べる検査を行ったところ、およそ6%の人が阳性だったことが分かり、病
院は地域での感染の状况を反映している可能性があるとしています。
庆応大学病院によりますと、今月13日から19日の间に新型コロナウイルス以外の患者、
67人に対して、手术前や入院前に感染しているかどうか调べるPCR検査を行ったとい
うことです。
庆应大学附设医院在 4/13~4/19日之间,对该院住院前或手术前之非新冠病毒患者
实施PCR检查。67人中有4人(6%)阳性,且皆无症状。
患者は全员、新型コロナウイルスに感染した际に见られる症状はありませんでしたが、
およそ6%にあたる4人が阳性と确认されたとしています。
この结果について、庆応大学病院は患者は病院の外で感染したものと考えられ、地域で
の感染状况を反映している可能性があるとしています。
院方认为患者为院外感染,该结果可能反应该地区感染状况。
庆応大学病院では、これまでに院内感染の疑いが强いとされる东京 台东区の永寿総合
病院から転院してきた患者を発端に入院患者や医师などが感染し、诊疗に影响が出たほ
か、集団で会食していた研修医およそ20人が感染していますが、このほかに感染拡大は
ないとしています。
専门家“予想以上に市中感染者がいる可能性も”
庆応大学病院の调査でおよそ6%に当たる4人の患者が阳性だったことについて、感染
症に详しい东京医科大学の滨田笃郎教授は“病院という特殊な环境であるため、そのま
ま全体に当てはまるかは分からないが、これまでの予想以上に市中に感染者がいる可能
性は考えられる。ただ、感染した人からほかの人にどの程度ウイルスが広がるかは分か
っていないことも多いので、冷静に対応する必要がある”と话しています。
また、軽症の患者のホテルや自宅での疗养について、“この感染症は容体が急激に悪化
するおそれがあり、軽くても症状が出ている人に対しては医师が定期的に诊察できる态
势が必要だ。今后も自宅で疗养する人はさらに増えていくと考えられ、こうした态势づ
くりを急ぐ必要がある”と指摘しました。
さらに、22日発表された政府の専门家会议の提言で、医疗従事者などへの偏见や差别が
広がっていると指摘されたことについては、“医疗従事者は通常の业务に加え、差别、
偏见というさらなるストレスがかかると离职者も増え、贵重な戦力を失いかねない。社
会全体で彼らをねぎらう気持ちを持ち続けることが必要だ”と指摘します。
そして、紧急事态宣言の期限となっている来月6日以降の见通しについては、“今の时
点では日々、感染者の状况も変化しているので、まだはっきりしたことは言えない。た
だ、紧急事态宣言については来月6日で全体を解除するというのは现実的には难しいと
みられる。社会への影响を考えて、感染者数が少ない地方など、可能なところから徐々
に解除するなどの方法を検讨する必要があるのではないか”と指摘しました。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com