楼主:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-10-14 12:05:55~い形+ものだ い形容词ものだ
真的…阿!
实在是很……时…….的部分
带着感情去叙述你心中的感受、感概
本当に~っだなあ(感概)
■■■■■■■■■■
い形 +ものだ
な形 な+ものだ
□□□□□□□□
“い形容词+ものだ”は、そのい形容词が持つ
“本来の性质”“一般的な倾向”“当然のこと”などを强调する表现です。
话者の强い感情や、客観的な事実を述べる际によく使われます。
☆☆☆☆☆☆
“い形容词+ものだ”の例文
亲切なものだ
懐かしいものだ
嬉しいものだ
大変なものだ
素晴らしいものだ
★★★
● 过去の习惯・思い出の回想(かいそう):
过去にそうだったことを回想する际にも使われます。
昔はよく、友达と游んだものだ。
(昔は友达とよく游んでいた)
あの人は本当に亲切なものだ。
(あの人の亲切さは本当にすごい)
●“ものだ”の使い方
强い主観・强调:
话し手の强い意思や主観(しゅかん)を表现します。
彼にとって、お母さんは何よりも大切なものだ。
(彼の母亲は非常に大切だ)
★★★
本来(ほんらい)の性质(せいしつ)・
一般的倾向(いっぱんてきけいこう)の强调(きょうちょう):
物事(ものごと)の当たり前である性质(せいしつ)や
、普遍(ふへん)的な真理を述(の)べます。
この暑さでは、冷たいものが饮みたくなるものだ。
(暑いと冷たいものが欲しくなるのは当然だ)
赤ちゃんの顷は、みんな泣くものだ。
(赤ちゃんが泣くのは当(あ)たり前(まえ)だ)
★★
“ものだ”:表示特定语气的文法
理所当然: 表示事情是理所当然或普遍的道理。
学生はよく勉强するものだ。
(学生应该要好好学习。)
★★
回忆: 表示过去经常做的事情。
昔はよくこの公园で游んだものだ。
(以前经常在这个公园玩。)
★★
感叹: 表示惊叹或感叹的语气。
时间の流れは本当に速いものだね。
(时间过得真快啊。)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
王可乐日语的贴文
一般而言,“~ものだ”通常有以下的意思。
1.理所当然
例句:
●学生はよく勉强するものだ。
→学生应该要好好学习。
2.回忆
例句:
●昔はよくこの公园で游んだものだわ。
→以前经常在这个公园玩。
3.感叹
例句:
●时间の流れは本当に速いものだね。
→时间的流逝真的很快啊。
□□□□□□□□
另外补充一下,2.3分别在“ものだ”后面加上“わ”、
“ね”是因为女生通常不会在句尾后面单独使用“だ”,
所以在后面加上
“わ”、“ね”等变成“だわ”、“だね”等软化语气。
□□□□□□□□□
形式名词“ものだ”,前接的时态不同,
意思也差很多喔。
https://reurl.cc/7VG1EN
◇◆◇◆◇◆もの族 ◇◆◇◆◇◆
ものだ ①びっくり
ものだ/ものではない ②当然
ものだ/ものではない ③べきだ
ものだ ④回想
ものがある ⑤なんとなく~だと感じる
たいものだ ⑥强い愿望
ものか ⑦强い否定
ものだから ⑧理由
ものの +とはいうものの ⑨逆接
もの +もん ⑩理由・言い訳
※“もの”は全て口语になると“もんだ”とノがンになることが多い
https://jn1et.com/mono/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
①子供の成长は早いものだ
→子供の成长は本当に早いなぁ
②この家も古くなったものだ
→この家も本当に古くなったなぁ
③父はとても顽固だ。困ったものだ…
→父はとても顽固だ。本当に困ったなぁ…
https://reurl.cc/7VG1Y5