[闲聊]毎日一つ文型N2ないことには

楼主: xxoo2266 (独りぼっち)   2025-10-11 10:22:34
~ないことには
必要
如果不就不
如果不做某件事,后面想发生的事就办不到!
★★结尾是 否定句
不是不
◆◇◆◇◆◇◆
意思:如果不做…就(无法)…
接续方式:动词ない形+ことには
◆◇◆◇◆◇◆◇
【意味】
~なければ~ない
https://reurl.cc/qYEMzN
①アルバイトをしないことには旅行に行けない
→アルバイトをしなければ旅行に行けない
②しっかり勉强しないことにはN1に合格できない
→しっかり勉强しなければN1に合格できない
③急がないことには授业(じゅぎょう)に间に合わない
→急がなければ授业に间に合わない
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
“Aという条件をクリアしないとBができない”
という状况を表します。
Aが必须の条件であり、それがなければBは
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
不可能であることを强调します。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
动词 ない形 + ことには
い形 ない形 + ことには
な形 で + ないことには
名词 で + ないことには
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆
~ない ことは ない・~ない ことも ない
动词 ない形 + こともない or ことはない
い形 ない形 + こともない or ことはない
な形 で + ないことも or ないことはない
名词 で + ないこともない or ないことはない
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
动词[ない] + ことには + 动词[ない]
い形[ない]+ ことには + 动词[ない]
な形 + でない + ことには + 动词[ない]
名词 + でない + ことには + 动词[ない]
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
あの山に登るのはできないことはないが、准备が必要だ。
攀登那座山并非不可能,但需要准备。
この仕事を一人でやるのは、无理ではないこともないが、かなり大変だ。
一个人做这项工作并非完全不可能,但确实非常困难。
彼の意见に同意できないことはないが、私は别の考えがある。
我并非完全不同意他的意见,只是我有不同的看法。
彼の言うことは理解できないこともないが、纳得するのは难しい。
他说的话并非完全不能理解,但很难同意。
あの店のケーキは、美味しくないことはないけど、ちょっと高い。
那家店的蛋糕不是不好吃,只是有点贵。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お金がないことには、新しい车は买えないんだよ。
“お金がない”という条件が満たされないと、
“车を买う”という行为はできない。
切符がないことには、この电车には乗れないよ。
“切符がない”という条件では、“电车に乗る”ことは不可能。
电池がないことには、このおもちゃは动かないんだよ。
“电池がない”という状态では、
“おもちゃが动く”ことはありえない。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
类义表现との违い
~からでないと (~てからでないと):
“Aを终えてからでないとBはできない”
という意味で、まだ时期尚早である、
もう少し待ってほしい、
というニュアンスが含まれることがあります。
“この仕事が终わってからでないと、帰れないんだ。”
上司に相谈してみないことには、お答えできません。
実际にやってみないことには、その难しさは分からない。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
“ことには”作为转述语
“据…说…”、“听说…”。
用法: 多用于转述听到的讯息,强调情报的来源。
“彼の言うことには、今年は就职が予想以上に厳しいらしい”
(据他说,今年找工作要比预想的严峻得多)。
◆◆◆◆◆◆◆
“~ないことには”的条件句
这个用法表示一种“若不满足前述条件,
后面的结果就绝对无法发生”的强烈否定前提。
★★★★
用法: 动词的“ない”形后面接“ことには”,
后项经常是否定句式,表示“不能”、
“无法”或“不可能”。
□□□□□□□
接续方式: 动词ない形+ことには。
免许を取らないことには、车の运転ができない”
(如果不考驾照,就无法开车)。
“しっかり练习しないことには、JLPTには合格できません”
(如果不好好练习,就无法通过日语能力考试)。
“お金がないことには、留学なんて无理だ”
(没有钱的话,留学根本不可能啊)。
★★★★★
总结
理解“ことには”的关键是注意它是否接续“ない”的否定形。
若没有否定形,则多半
是表示转述;
若接续否定形,则表示强烈的条件限制。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com