[闲聊]毎日一つ文型N2ことに

楼主: xxoo2266 (独りぼっち)   2025-10-05 10:50:14
~ことに
表示“令人~的是”
前方的词语(通常是形容词或名词)后加上“ことに”
用来强调说话者强烈的感受或印象,后接具体的事实。
びっくりしたことに、それはもうなくなっていました。
(令我非常惊讶的是,那东西已经不见了。)
嬉しいことに、もう少しでクリスマスが来る。
(令人高兴的是,圣诞节就快到了。)
☆☆☆☆
“ことに”作为语尾或连接词,有多种意思,
常见的有:表示**“令人~的是”、“决定~”
(如“~ことにする”)、以及将前方的名词句当成
“事情”**等意思。
其具体意思取决于后面的词语和句子结构。
□□□□□□
“~ことにする”表示“决定~”
表示个人的决定或选择。
“こと”作为名词“事情”的用法
这是“こと”的基本用法,表示“事”、“事情”。
□□□□□□
动词 た形 +ことに
い形 い +ことに
な形 な +ことに
令人…的是
格外地…
□□□□□□□
对过去的事评论 用だ形
后面句子 不会说者本身的意志
うれしいことに、来月海外にいくつもり。
□□□□□□□
常用
うれしいことに令人高兴的是
面白いことに有趣的是
惊いたことに令人惊讶的是
残念なことに遗憾的是
不思议なことに神奇的是
□□□□□□
动词 た形 + ことに
い形 辞书形 + ことに
な形 な + ことに
☆☆☆☆☆
この文型は、话者の感情や感动、
惊きなどの心情を强调する表现で、
特定(とくてい)の感情や出来事を际立(きわだ)たせるために使われます。
☆☆☆☆☆☆☆
惊いたことに、彼はその秘密を知っていた。
令人惊讶的是,他居然知道那个秘密。
・残念なことに、试験に不合格だった。
很遗憾,考试不及格。
嬉しいことに、彼女が私の提案を受け入れてくれた。
很高兴她接受了我的提议。
・不思议なことに、その键は自动的に开いた。
令人不可思议的是,那把锁自己开了
☆☆☆☆☆☆
“ことに”は、感情を表す形容词や、动词の“た形”に続きます。
例:惊いたことに (动词た形 + ことに)。
例:嬉しいことに (形容词 + ことに)。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com