楼主:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-09-10 10:45:09~に过ぎない にすぎない
只不过是~
只是
近义词
だけ ・ のみ ・ ばかり
相反词
以上 ・ 以外
☆☆☆☆☆
动词 普通形 + に过ぎない
彼女が“助けてほしい”と頼んだ に过ぎない。
イ形 普通形 + に过ぎない
これはただの古い 本に过ぎない。
ナ形 普通形(である) + に过ぎない
彼が褒められたのは、単に运が良かった に过ぎない。
名词(である) + に过ぎない
私にとって、あの事件はただの出来事 に过ぎない。
できごと/出来事:事件
これはあくまで私一个人の意见 に过ぎません。
私はただのアルバイト に过ぎないので、详しいことは分かりません。
全てお前を倒すための准备运动 にすぎない。
倒(たお)す:打倒
一切不过是为了打倒你的暖身运动而已。
きっとこれはただの偶然(ぐうぜん) に过ぎない ことだけれども、
ヒンメル达(たち)と出会(であ)わせてくれたのは、
师匠(せんせい)が教(おし)えてくれた くだらない
魔(ま)法(ほう)だよ。
くだらない[形]:无聊的
师匠(ししょう)标注为せんせい
是日文常用的“当あて字じ”,
指的是无视汉字原本的用法,
直接将其用作其他词汇的书写方式。
新入队员(しんにゅうたいいん)に过ぎない。
日比野(ひびの)カフカのその活跃(かつやく)こそ、
ヤツが怪獣(かいじゅう)だという証(しょう)左(さ)だ。
奴(やつ)ら:那些家伙
ら:复数・~们 彼ら
☆☆☆☆
动词“た”形“之后”
意味:一旦~、~了之后,就~
卒业したら(毕业了之后)
☆☆☆☆☆
N1 すら 连…也… 书面语
动词て+すら
名词 +(で)すら
名词+(助词に・で・と)+すら
https://reurl.cc/qY4dgN
すら と さえ 分别
https://reurl.cc/qY4dgN
☆☆☆☆
意味とニュアンス
ニュアンス/细微差别
程度・范囲の限定: 话题となっている内容に限定し、
それ以上の価値や意味がないと述べます。
否定的なニュアンス: 軽视したり、価値が低いと
见なしたりする际に使われることがあります。
“ただ”“ほんの”と似た働き: それだけ、ほんの少し、
という意味で使われます。
彼が君の代わりに仕事をしてくれたのは、彼が単に亲切だったに过ぎない。
いくら说明しても、君には理解できないことに过ぎないだろう。”
この発言はただの感想に过ぎない。
“に过ぎない”、“たけ”、“のみ”は、いずれも“~だけだ”や“~しかない”といっ
た意味で、程度や価値が限定的であることを示す表现です。
いずれも:总之 不管怎样
“たけ”は“~だけ”という口语的な言い方です。
のみ:汉语的
くだらない番组 没有营养节目
“愚かで笑える”“马鹿马鹿しい”愚蠢可笑
おろ/愚
愚(ぐ)
:おろか、头が钝いなどの意味を持つ汉字です。
痴(ち)
:痴(おろか)の汉字で、头が钝い、思虑が足りないことを指します。
三毒(さんどく)
贪(とん)
:贪欲、むさぼりの心。
瞋(じん)
:怒り、憎しみの心。
痴(ち)
:无知、无明、物事の真理に暗い“愚痴”のことです。