楼主:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-07-23 12:37:19にして て强调
名词+にして
到了….(的层级 ・ 阶段)
到达某个高的程度
后句 多半为能力表达
子曰:三十にして立つ 四十にして惑わず
五十にして天命をしる。
しいわ/子曰
名词修饰形 ~にする
名词修饰・い形の・な形なの+にする
决定…..
选择…….
な形なの+にする (名词+にする)
静かな部屋にする
きれいな服にする
元気な人にする
动词の+にする (动词の辞书形+にする)
行くことにする
食べることにする
勉强することにする
い形の+にする (形容词の+にする)
甘いケーキにする
辛い料理にする
热いお茶にする
にしては
以…..而言
算是
AにしてはB
以A为基准
语意相当于のに
动词普通形+にしては
い形容词普通形+にしては
な形容词语干+にしては
名词+にしては
にしても
动词普通形+にしても
名词+にしても
い形+にしても
な形+にしても
にしても
虽说…没错
但也太…..
にしては比较单纯:
以~而言(出乎预期)
接续:
(1)普通形+(2)な形、名词不加だ+
にしても就有一点小复杂,它其实是三个相同意思的文法的其中一个。
这三个文法为:
にしても = にしろ = にせよ,这三个文法意思和用法相同,にしろ和にせよ是にしても的
书面正式用语
接续:
(1)普通形+(2)名词+
比较复杂的是,它们的意思也分成二种:
1. 不论~(用于举例、2个以上)
2.即使~也~;就算~也~