Re: [问题] 海军兵学校属高校等级?

楼主: yuriaki (百合秋)   2013-09-24 00:11:27
基本资料:
http://ja.wikipedia.org/wiki/海军兵学校_(日本)
生徒の采用
以下の事柄は时代によって多少の违いがあるが、必要受験资格は受験年齢は16歳
から19歳の年齢制限があり、身体条件を満たす者、中学校第四学年修了程度の学
力、独身者、犯歴の无い者とされた。铨衡にあたり、最初に身体検査、运动机能
検査で学术试験受験者が决定され、学术试験は5日间连続で行われた。学术试験は
数学に始まり、英语(和訳)と歴史、物理、化学と国语(汉文も含む)、英语(
英作文、文法)と地理の顺に行われ、それぞれの学术试験の采点结果は当日に発
表され、所定の合格点数に达した者のみが次の学术试験を受験できる筛い落とし
选考であった。その后、面接试験を経て最终合格者が决定された。志愿者の増加
と共に内申书による事前选考が行われるようになった。日本海军の人事政策では
兵学校出身者は特别の事情がない限り、大佐まで升进させる方针を采っており、
采用生徒数は海军の军备政策と密接な関系にあった。 また、全国から优秀な青年
が竞って志愿した超难関校であり、募集人员が少なかった明治から昭和の初期ま
での海军兵学校は、日本最高のエリート校であった。
<中略>
なお、海军兵学校は、兵科上级将校になるためには绝対に通らなければならない
学校であった[9]。一方、大学工学部などを卒业し技术士官になる途はあった。东
京帝国大学等の成绩优秀な学生で海军委托生になれば、海军に籍を置き士官に准
ずる给与支给があり、卒业后は技术将校の地位が约束された。海军委托生は海军
兵学校生より运动系の科目の内容は缓和されていた。また、一般の大学生と违い
陆军の军事教练の単位を取る必要も无く、この面でも优遇されていた[10]。
本文:
请注意上色部分,入学门槛是16~19岁,具有“中学校”第四学年以上学力。
参考补充一,可知海军兵学校是相当于旧制高等学校。同样中学校四年修毕的
学生想进大学,需要先进入“大学预科”,如此观之,称其为“高校等级”不
算有误。而关于海军大学校可看补充二,此海军大学校是针对有十年以上实务
经验的军官提供的进修教育,不宜与一般大学教育相提并论。而经过大学教育
的学生也需要以“海军委托生”的身分经由海军兵学校才能进入海军军官体系
。所以,最好还是把军校与大学教育分开来看。
再者,关于入学难易度的问题,如上色部分,进入海军兵学校差不多等于保证
升到上校阶,可以说是黄金铁饭碗,再加上军校学费低,欲入学者众实不意外
。如过去本国师范学校公费生的录取门槛常高过台大热门科系一般。但是军校
是军校、师范是师范、学术以至于研究又都是不同的领域,为何要以入学门槛
之宽窄高低硬来区分那边更菁英?
补充一
http://ja.wikipedia.org/wiki/旧制中学校
入学资格は寻常小学校(后に国民学校初等科に移行)を卒业していることであり、
修业年限は5年间であったが、1943年(昭和18年)に制定された中等学校令(昭和
18年勅令第36号)によって4年间に短缩され、戦后再び5年间に戻された。
旧制中学校を経ると(中等学校令制定前は4年修了后に)旧制高等学校、大学予科
、大学専门部、高等师范学校、旧制専门学校、陆军士官学校、海军兵学校に进学す
ることが可能であった。また、旧制中学校2年生を修了すると师范学校への进学が
可能であった。
补充二
http://ja.wikipedia.org/wiki/海军大学校
入学选抜
海军の兵科高级干部を养成する“甲种学生”の课程は海军兵学校の卒业生が海军
士官(兵科将校)に任官后、10年程度の実务経験を経た中から选抜された。受験
资格は兵学校での教育を受けた中坚将校である大尉・少佐であることが基本であ
った。入校者は海军兵学校の卒业席次が高いものが多かったが、席次が低くても
本人の努力次第で入校することができた。
※ 引述《expectations (前程)》之铭言:
: ※ [本文转录自 Warfare 看板 #1IG03sWW ]
: 作者: expectations (前程) 看板: Warfare
: 标题: [问题] 海军兵学校属高校等级?
: 时间: Mon Sep 23 16:51:00 2013
: 以前以为二战前的日本海军兵学校(海军官校)是大学等级,查中文
: 维基也说该校排名在东京帝国大学之前(免费,且是穷人家子弟出
: 人头地拜官首选),直到看了《啊!海军》才知道唸完五年的初中
: 就能报考海军兵学校(二战前日本学制是六五三三制), 也就是说
: 该校应该等于高校等级,其上还有海军大学。
: 所以中文维基那篇有错?海军兵学校不可能跟东帝大相提并论?讲
: 对的只有很多穷人家子弟竞相报考该校,故能考上者皆精英? 
: p.s《啊!海军》这部老电影在日本本土不怎知名,但在中国稍微有
:   年纪的人不少人看过。文革末期引进中国当作内参片(机关内
:   部参考片),批判日本军国主义复苏。因一开始是内参片只有
:   少数中高阶中共干部能看,增添它在中国民间的神秘色彩,等
:   到70年代末改革开放后,该片流传到中国民间,不少人藉其认
:   识何谓江田岛精神。 个人认为姜文自导自演的《鬼子来了》
:   片头一开始的《舰队进行曲》即仿自《啊!海军》片头曲,一
:   开演就唤起中国民众对《啊!海军》的记忆。
:   
:   《啊!海军》主角平田一郎初中毕业时报考海军兵学校跟东京第
:   一高等学校(一高), 因前者先放榜,他即前往报到入学,之
: 后知道一高也录取已无法退学,理由是已宣誓效忠天皇,已是军
:   人,就这么上了贼船,最后以第一名成绩毕业。 
: ※ 编辑: expectations 来自: 140.127.150.144 (09/23 20:32)
作者: slcgboy (艾羅米)   2013-09-25 01:08:00
旧日本军也是"血统"论阿 保证到什么阶级...
作者: hazel0093 (heart-work.info)   2013-09-27 01:53:00
要当将官 没有陆大海大是不行的。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com