[游记] 算是特别的"吹割の滝"(滝百选)

楼主: kafka (熊猫无敌)   2009-08-18 18:14:34
图文:
http://www.wretch.cc/blog/kafka/4376254
群马‧鳟飞‧吹割の滝
要怎么形容这个瀑布呢?
这么说吧!
"河水流入被撕开的大地之中"
只要旅行,似乎都习惯带着一本地图。
由群马的沼田沿着国道120号,往尾濑户仓的方向,
可以看到一个吹割溪谷。
翻看地图的补充小资料,他是日本的瀑布百选。
想当然尔就下来看一下。
国道120,吹割瀑布入口处,到处都是商家林立,很热闹。
而且还有很多无料驻车场,一下车,就很热心的拿这儿的地图。
既然停在商家的店门口,就进去吃个冰在去逛瀑步游步道。
路边也有一些可爱的商店,我就买了一片西瓜还有一条小黄瓜啃了。
从步道入口可以看到片品川,还有其中一个瀑布,
一开始以为就是吹割瀑布,但那是鳟飞の滝。
走到鳟飞の滝旁边,岩石上还划着白色的线条,意味着不要超过那条线,
否则掉下去会受伤的。
大部分的游客都会遵守,许多人就沿着那条线观赏瀑布。
沿着片品川跟着人群往上走,可以看到900万年前,火山喷发形成的地质景观。
配合碧玉般颜色的流水,让炎热的感觉,沁凉许多。
原来在往上走,才是吹割の滝。
映入眼帘的是河水流进了被撕开的大地。
好特别的瀑布。
不像是一般的瀑布从高处往下坠落,或是扇行般的流下。
有人说这像是东方的尼加拉瓜瀑布
不过样子跟气势完全不同(尼加拉瓜瀑布还是比较威)
但这样的瀑布,似乎比较少见,也还蛮适合下来看看。
走完一圈,大概只需要花一个小时。
吹割の滝继续往上面走去,会经过一个吊桥,可以到片品川中的一个石块,
称之为浮岛,上面有着观音堂。
接着又过一个吊桥,绕到片品川的另外一头,有三个观瀑点。
可能是天气太热,又可能是早上已经走了十几公里。
到了观瀑点时,只是觉得普普通通。
但回来看照片,还蛮美的。
介绍一下这个地方(危机百科)
吹割の滝(ふきわれのたき)は、群马県沼田市利根町にある滝。
高さ7m、幅30m。奇岩が1.5kmに渡って続く片品渓谷(吹割渓谷)にかかる。
河床を割くように流れ、そこから水しぶきが吹き上げる様子からこの名が付けられた。
2000年のNHK大河ドラマ‘葵徳川三代’のオープニングにも登场した。
1936年12月16日に旧文部省より、天然记念物に指定されている
(“吹割渓ならびに吹割瀑”)。
这个火山怎么形成的呢?
900万年前に起こった火山の喷火による大规模な火砕流が冷固した
溶结凝灰岩が片品川の流れによって侵食されてできたV字谷にかかり、
そこに向かって三方から河川が流れ落ちるその姿から
“东洋のナイアガラ”とも呼ばれる。
近くには“鳟飞の滝”がある。高さ8m、幅6mの滝で、
溯上してきた鳟がここを越えることができずに止まってしまうことから、
かつては“鳟止の滝”と呼ばれていた。
游歩道も整备されており、またその入り口には沢山の土产物屋があり、
観光シーズンには多くの観光客であふれる。
水量が大変多いため水难が多発する。また、水の侵食により1年间で约
7cm上流に向かって溯行しており、将来的には瀑布は上流に移动することになる。
关于这个地方,流传了一个传说"椀贷し伝说"
昔から吹割の滝の滝壶は龙宫に通じていると言われ、
村で祝仪がある度に滝壶にお愿いの手纸を投げ入れて龙宫から
お椀やお膳を借りていた。ところがある时一组だけ返し忘れてしまい、
それ以来二度と膳椀を贷してもらえなくなったという。
日本全国に伝わる‘椀贷し伝说’の一つであると考えられている。
大概是说跟神明要一些碗及食物,但有人欺骗神明没有全数归还,
从此神明就不再眷顾。
作者: moonfish (...)   2009-08-18 18:40:00
推...照片不错^^
楼主: kafka (熊猫无敌)   2009-08-18 18:41:00
那地方好像被割开的感觉,碧绿般的水,很舒服
作者: AandC (86886)   2009-08-18 23:55:00
真的是蛮特别的瀑布,面感觉很宽

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com