楼主:
runa2 (路那)
2023-10-29 20:41:17まいどなニュース
(まいどなニュース特约・Coco)
“日本人観光客が戻ってこない”台湾で话题に かつては“物価が安い”→今は“魅力
がない?”
台湾热门话题“日本观光客回不来了”,过去“物价很便宜”,至今“缺乏魅力?”
2020年から続いたコロナ祸。2023年に入り、世界中で以前のように自由に旅行できる
环境が戻ってきました。笔者はこの秋、台湾からフランスへ行き、ラグビーワールドカ
ップを観戦しましたが、日本戦が行われる街では试合前日から日本人だらけでした。で
はコロナ前、日本人の旅行先として人気の场所の一つだった台湾は、2023年10月现在は
どうなっているのでしょうか。
从2020年开始的新冠肺炎,直到进入2023年这个世界才回到如同以往可以自由旅行的环境
。笔者在今年秋天从台湾到法国观看世界杯橄榄球赛,在日本出赛时街上到处充满了日本
人。而过去日本海外旅行优先选项之一的台湾,在2023年10月现在又如何呢。
2019年の台湾への日本人観光客は约112万5000人。当时はタピオカが爆発的に流行っ
ており、まさに“台湾ブーム”だったと言えるでしょう。东京から3时间ほどで行ける
ため2泊3日のような短い日程で访れることができ、そして日本に比べて物価が安く、治
安の良さなどが人気の理由でした。
ところが2023年の数字を见てみると、1~7月までの日本人旅行者は约39万5000人。
2019年の35%ほどです。世界各地からの旅行者は2019年は约696万6000人。今年の7月ま
では约323万2000人で4年前の46%となっており、台湾への観光客の数が全体的に减少し
ているのが见受けられます。ちなみに香港、マカオ、その他东南アジア、韩国、そして
欧米からの渡航者数はコロナ前の50%以上まで回复しています。
ではなぜ特に日本からの旅行者が回复しないのでしょうか。
2019年到访台湾的日本观光客约有112万5000人,当时珍珠奶茶爆发性的流行,可以说是
“台湾热潮”。从东京出发3小时可以抵达进行三天两夜的短期旅程,同时相较日本物价
较低,治安良好也是重要理由。
但观察2023年的数字,一到七月的日本观光客共39万5千人,仅约2019年的35%。全世界
的旅行者在2019年有696万,直到今年七月约323万2000人,仅有四年前的46%。可以观察到
造访台湾的观光客是全体性的减少。来自香港、澳门、东南亚国家、韩国以及欧美观光客
都已经回到了新冠之前50%以上的水准。
那么为什么只有日本观光客人数没有回升呢
一番に考えられる理由は円安です。2019年は1元が3.6円ほどだったのに対し、2023
年10月现在は4.6円。以前は1万円札を両替すると2800元だったのが、今では2200元以下
となりかなり差があります。
そして、台湾の物価の上升。欧米ほどではないにしろ台湾もコロナ后确実に物価が上
がっています。台湾国内でも话题になっているのが、台北のホテルの価格。以前は一泊
1万円以下でビジネスホテルに泊まる事ができましたが、2023年12月の価格を见ると1万
2千円以上、五つ星ホテルとなると4~5万円ほどになっています。そして食べ物も値上
げ倾向にあります。
例えばコロナ前は台湾系チェーンのコーヒーショップのカフェラテ大サイズ(约
500ml)が70元ほどだったのが、今では90~100元に。円安の今、100元のコーヒーは460
円で日本とあまり変わらない値段になっており、以前のように“安い台湾”ではなくな
ってきています。
第一个想到的理由就是汇率因素,相较2019年时1台币兑3.6日圆,2023年10月现在为4.6
日圆。以前一万元钞票可以换到2800台币,现在仅剩下2200元。
另外就是台湾物价上涨,虽然比不上欧美但台湾在新冠后物价的确上涨。台湾住宿的价格
在台湾也是热门话题。以前一晚不到一万日圆就能住商务旅馆,2023年12月的价格都需要
一万两千日圆以上。五星级旅馆的话大概要4、5万日圆,餐饮也有上升的趋势。
例如在新冠前台湾连锁咖啡店大杯拿铁大约70元,现在要90-100元。在日币汇率下跌的
现在,也就是460日圆,跟在日本没有太大差别。已经不再是过去“便宜的台湾”了。
あわせて、台湾国内で话题になっているのが“魅力がない台湾”。台湾旅行に一度来
て、台北で故宫博物馆、九份、その他の有名観光地に一度行ってしまうと2回目は他の
都市となりますが、违う都市へ行っても似たような町并みや食べ物で特に魅力がない。
そして台北市以外ではMRT(地下鉄)がそこまで発展しておらず、地元の人は自家用
车やバイクで移动しますが観光客はタクシーに頼らないといけなかったり、自然が作り
出した绝景が拝めるタロコ国立公园で有名な花莲へ行く电车のチケットが自由旅行では
取りにくいなど、交通の问题も指摘されています。
此外,初次来台湾造访了故宫博物院、九份、以及其他观光地后。虽然第二次会造访其他
都市,但不同的都市却总是相似的街道与食物缺乏特有魅力。
以及台北市以外地方捷运发展不如台北,当地人都习惯开车或是骑车。观光客仅能仰赖
出租车。虽然太鲁阁公园以自然壮丽景色闻名,但去花莲的火车票却很难买到。
等各种交通问题总是被提出。
そんな厳しい状况の台湾ですが、台湾移住11年目の笔者がおすすめするのが台湾の离
岛です。
台湾には澎湖岛、小琉球、绿岛などたくさんの海がきれいな离岛があります。冲縄よ
りも南に位置するため11月顷まで暖かく、海が好きな方におすすめしたい场所です。
特に、海亀の岛として知られている小琉球は高雄からのアクセスがよく、スノーケル
やダイビングに最适。台湾の离岛で海游びーーそんな旅行はいかがでしょうか。航空券
も少しずつですが値段が下がりつつあるので、来年はもっと日本人観光客が増えること
を愿っています。
虽然台湾处境困难,但笔者还是推荐台湾的离岛
台湾的澎湖、小琉球、绿岛等离岛拥有美丽的海景。地处冲绳更南边,即使到了11月还是
相当温暖,推荐给喜欢海的人。
另外小琉球也是有名的海龟之岛,距离高雄很近,非常适合浮潜和潜水。到台湾的离岛来
趟海上旅行如何呢。机票价格也正在慢慢地下降,希望明年能有更多的日本观光客造访
https://maidonanews.jp/article/15039703
这位特约作家旅居台湾十一年,的确很懂台湾阿
认识的日本妹子说下个月想来台湾玩,我都不知道她来台湾要干嘛了
去澎湖不如去冲绳不是更好吗