[新闻] 美国和北约的犹疑不决有助习近平武力侵台

楼主: freebug (Freebug)   2022-03-24 15:20:35
1.媒体来源:
JBpress (日媒)
2.记者署名:
古森 义久
3.完整新闻标题:
美国和北约的犹疑不决有助习近平武力侵台
4.完整新闻内文:
“台湾は次か?”──米国の対外戦略専门家の间でこんな疑问がより真剣に提起される
ようになった。
“接下来就是台湾了?”——美国对外战略专家更进一步严正地提起诸如此类的问题。
ロシアがウクライナを侵略し、米国がその対応に右往左往し、その间に中国がロシア支
持に倾いて、影响力を増す。そんな情势下で、中国がかねての念愿である台湾の武力并
合に踏み切る条件が整ってきたと判断するのではないか、という悬念が広がっている。
在俄罗斯侵略乌克兰、美国对此惊慌失措之际,中国则倾向支持俄罗斯并增强其对此影响
力。在这样的情势下,各界担忧中国可能会趁条件成熟之时采取相关措施,以实现长期以
来以武力并吞台湾的愿景。
* 中国は米国の力が衰えたと判断
* 中国判定美国实力已衰退
ワシントンに本部をおく米欧安全保障研究机関“大西洋协议会”のマイケル・シュルマ
ン主任研究员が3月初めに発表した论文は、まさに“台湾は次か?”と题されていた。
シュルマン氏は米欧の安全保障だけでなく米中関系にも详しいベテランの研究者である

总部位于华盛顿的美欧安全保障研究组织“大西洋理事会”的高级研究员迈克尔・舒尔曼
在3月初发表的一篇论文标题正是“接下来就是台湾?”舒尔曼不仅熟悉美国与欧洲间的
安全保障,也是一位熟悉美中关系的资深研究员。
シュルマン氏はこの论文で、バイデン政権が军事がらみの反撃策を当初から排除したこ
とがプーチン大统领を勇気づけたとしながら、ロシアのウクライナ侵略の中国への影响
を详しく论じていた。その骨子は以下の通りである。
舒尔曼在他的论文中详细阐述到拜登政府一开始就排除了与军事相关的反击政策,而这使
普丁总统激起了进攻的勇气;同时也论述到俄罗斯侵略乌克兰对中国的影响。文章的要点
如下。
・ロシアによる他の主権国家への一方的な军事力行使と制覇を止められない米国に対し
て、中国が米国の力が衰えたと判断するのは自然である。同时に中国指导层は中国の総
合国力が増大したことへの确信を强めている。
・由于美国无力阻止俄罗斯单方面行使军事力量和支配其他主权国家的行为,中国油然地
判断美国的实力已经衰退。同时,中国领导阶层更加确信中国的综合国力已经提高。
・ロシアのウクライナ侵略に対して、米国と西欧诸国は结束して非难を强めたが、军事
がらみの行动をどこまでとるかについては一致をみていない。その背景には、近年のNA
TO(北大西洋条约机构)内部での“戦略的自主権”という新たな概念の成长がある。こ
の概念は今回のウクライナ戦争では“戦略的优柔不断”という倾向を示した。
・虽然美国和西欧国家一致谴责俄罗斯对乌克兰的侵略,但却没有就他们将在多少程度上
采取何等军事相关行动达成共识。这是由于近年来NATO(北大西洋公约组织)内部逐渐有
了“战略自主权”这一新概念。这个概念在这次的乌克兰战争中显示了有“战略上优柔寡
断”的倾向。
・中国指导层は、米国とその西欧同盟国のこうした现状を见て、アジアでの中国による
台湾侵攻という紧急事态でも米国が正面からの军事介入で台湾を支援することをためら
う可能性があると判断しつつあるようだ。その结果、中国共产党にとっての积年の悲愿
である台湾并合を武力行使してでも断行することへの意欲はかつてなく高まったと言え
る。
・中国领导阶层在看到美国及其西方盟国这次的现况后,似乎判定美国即使在台湾遭受到
中国侵略这样的紧急情况下也可能会犹疑是否要直接以军事介入的方式支援台湾。结果可
谓中国共产党从来没像现在这样愿意不惜以武力行使来达到并吞台湾的夙愿。
米国とNATOの対応については、3月24日にバイデン大统领を迎えてベルギーのブリュッ
セルで开かれるNATO首脳会议の动向が注视される。米欧诸国によるこの集団防卫态势は
、かつてソ连支配下にあったポーランドやハンガリーなども含めて、米国主导の下、同
盟の绊を强めているかに见える。だが、今回のウクライナ戦争では全体としての明确な
対応がとれていない。しかもウクライナはNATO加盟国ではないとはいえ、军事支援の実
施も合意ができていない。
3月24日在比利时布鲁塞尔举行的北约峰会中,拜登总统将密切关注美国与北约的应对。
美国和欧洲国家的这种集体防御态势,包含以前在苏联统治下的波兰和匈牙利,似乎正在
美国的主导下强化同盟关系。然而,对于目前的乌克兰战争,并没有明确且通盘的应对。
此外,即使乌克兰不是北约成员,也没有就实施军事援助达成协议。
ウクライナ戦争の中国への影响やアジアへの意味を考察する米国の専门家の间では、シ
ュルマン氏のように、NATOのためらいが习近平主席の台湾侵攻を后押しする材料になる
との见方も多い。
许多考察乌克兰战争对中国的影响及其对亚洲影响的美国专家,多如同舒尔曼先生所认为
的,北约的犹疑不决可能就是支持习近平主席侵略台湾的一个因素。
* 中国の台湾武力侵攻をロシアは支援?
* 俄罗斯会支援中国武力侵略台湾?
米国には、プーチン大统领のウクライナ侵略は中国の习近平主席との共谋に近く、ウク
ライナ问题が台湾问题と络み合うのは当然だ、とする见方も当初からあった。
美国从一开始就有一些人认为,普丁总统入侵乌克兰近似与中国国家主席习近平勾结,乌
克兰问题与台湾问题自然就会被联想在一起。
この点について、“ワシントン・ポスト”の国际问题评论家、ジョシュ・ロギン氏が3
月中旬のコラム记事で明解な见解を発表していた。“习近平はウクライナ问题でプーチ
ンの共谋者だ”という短刀直入なタイトルの记事である。プーチン、习両首脳は米国侧
が想像する以上に米国への反発を基轴に紧密な関系を保ち、ウクライナ问题でも中国は
公式言明以上にロシアを强く支援する态势を坚持しているというのだ。
《华盛顿邮报》的国际事务评论员乔希・罗金在3月中旬的一篇专栏文章中对这一点提出
了明确的看法,而此篇文章直截了当的标题是:“习近平是普丁在乌克兰问题上的同谋”
。普丁和习近平在反对美国的基础上保持了比美方想像更紧密的关系,而且中国也在乌克
兰问题上比其官方所说的更加坚定地支持俄罗斯。
ロギン氏はウクライナと台湾の相関関系について以下のような骨子を书いていた。
罗金就乌克兰和台湾之间的相关性提出以下重点。
・台湾とウクライナとの相似を简単に断定はできないが、ウクライナ戦争への米国の态
度、そして西欧诸国の対応を中国が克明に见て、台湾への攻撃に踏み切った场合の米国
の反応を占う有力な指针としていることは确かだ。米国が台湾を防卫する意思の强さは
、今后の米国のウクライナへの态度でうかがえると中国は见ている。
・虽然无法简单判别台湾和乌克兰之间相似之处,但明确的是,中国正仔细地观察美国对
乌克兰战争的态度以及西方国家的反应,并将其作为在决定攻击台湾时预测美国接下来做
出反应的有力方针。中国认为,从美国未来对乌克兰的态度中可以看出美国愿意保卫台湾
的力度。
・もし中国が台湾攻撃に踏み切った场合、ロシアはおそらく现在の中国のウクライナ问
题への対応のような形で中国を支援するだろう。建前としては、政治问题を军事力で解
决しようとすることへの批判をにじませながら、正面からは决して非难せず、背后で実
际の支援をする、という态度である。
・如果中国对台湾发动攻击,俄罗斯可能会以类似中国目前对乌克兰问题的回应方式支援
中国。名义上虽然会批评以军事力量解决政治问题之事,然俄罗斯绝不会当面谴责,而是
在背后提供实质援助。
* ウクライナの抵抗に惊く中国
* 中国对乌克兰的抵抗感到惊讶
ウクライナと台湾の関连については、トランプ前政権で国家安全保障会议のアジア上级
部长を务めたマット・ポッティンジャー氏も、ウクライナ戦争は中国が台湾侵攻に前向
きになる材料だと述べていた。ポッティンジャー氏は“ウォール・ストリート・ジャー
ナル”(3月18日付)に掲载された“ロシア、中国、新冷戦”と题するインタビュー记
事で、次のような见解を表明していた。
就乌克兰和台湾之间的关联,川普政府时期的国家安全保障委员会亚洲上级部长马特・波
廷格也表示,乌克兰战争是使中国主动积极入侵台湾的一个理由。在《华尔街日报》(3
月18日)发表的题为 “俄罗斯、中国、新冷战”的报导中,波廷格表达了以下观点。
・ロシアのウクライナ侵略は、バイデン政権がロシアの军事行动に対して军事行动での
抑止や反撃はしないと事前に宣言したことがプーチン大统领を势いづけた。バイデン政
権のそうした军事忌避の姿势は、台湾に関しても中国当局の军事侵攻を煽る要素となる
だろう。
・俄罗斯会入侵乌克兰是因为拜登政府事先声明不会对俄罗斯采取军事行动的抑制与反击
,这使得普丁总统更加强力道侵略乌克兰。而拜登政府的这种军事回避立场也将成为煽动
中国当局对台军事攻击的一个因素。
・米国の国防予算を画期的に増して中国やロシアへの军事抑止态势を强化したトランプ
政権时代は、ロシアも中国も対外的に军事力を行使することには慎重になっていた。だ
がバイデン政権下での国防予算の実质的な削减が、この基本构図を変えた。
・在川普执政期间,美国国防预算划时代的增加以加强抑制对中国和俄罗斯的军事威慑,
而俄罗斯和中国当时也慎重考虑对外行使军事力量。然而拜登政府对国防预算的大幅削减
却改变了这个局面。
・中国当局は、バイデン政権のウクライナ问题での军事姿势の希薄さを见て、台湾への
军事力行使への动机を高めているが、ウクライナの抵抗の意外な强さに惊いていると言
える。このため台湾への军事攻撃は、敏速かつ大规模に行う方针を优先しながらも、中
期、长期の戦闘も想定するようになったはずだ。台湾侧もそうした中长期の反撃态势を
固めねばならない。
・由于拜登政府在乌克兰问题上的军事态度消极,中国当局对台动武的动机也顺势水涨船
高。然而这次乌克兰的顽强抵抗可谓让中国当局感到惊讶。这应该会导致他们在优先考虑
对台湾进行迅速和大规模军事打击政策的同时,也开始设想中、长期的战斗。台湾方面也
必须巩固这样中、长期的反击态势。
このようにウクライナ戦争は决してウクライナだけにとどまらず、アジア太平洋地域、
中国や日本を中心とする东アジアにも大きな意味を持つことになるという自明の理が、
台湾问题に関する米国の専门家たちによって示されている。日本侧としても真剣に考え
ざるをえないウクライナ戦争のもう一つの意味だと言えよう。
研究台湾问题的美国专家对此表示:乌克兰的战争不会只局限于乌克兰,而是会对亚太地
区和东亚,特别是中国和日本产生重大影响。日本也必须认真思考乌克兰战争所衍生出背
后的另外一个意义。
5.完整新闻连结 (或短网址)需放媒体原始连结,不可用转载媒体连结:
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69401
6.备注:
各位怎么看这篇报导…?

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com