约40か国の蓝染の衣装や布を绍介 ‘世界の蓝’展
‘世界蓝染’展 介绍约40国蓝染服及布料
https://news.livedoor.com/article/detail/18937109/
livedoor 2020年9月22日 16时0分
10月2日(金)より、东京・西新宿の文化学园服饰博物馆にて、世界各地の蓝染を绍介
する展覧会‘世界の蓝’が开催される。
‘世界蓝染’展将于10月2号开始,于东京西新宿的文化学园服饰博物馆举办,介绍全世
界的蓝染。
この展覧会は、世界中で古くから植物染料として用いられてきた“蓝”が、それぞれの
地域でどのように取り入れられてきたのかを绍介するものだ。蓼蓝、琉球蓝、インド蓝
、大青……、さらに绞り染め、型染め、ろうけつ染め……、地域によって使用する植物
の种类や染色法は异なるが、手軽に染めることができる蓝は、古来より染料として使わ
れてきた。
本次展览的主题是古今中外的蓝色植物染,介绍不同的地区的不同染制方法。蓼蓝、琉球
蓝、印度蓝、大青……,还有绞染、型染、蜡染……,虽然不同地区使用的植物及染法有
所不同,但蓝草因为可轻松染出蓝色,自古以来就被广泛使用。
会场では、日本、アジア、アフリカ、中米など、约40か国の蓝染の衣装や布を绍介。江
戸时代の小袖、18世纪フランスのベスト用布、19世纪末インドの挂布、20世纪初めの中
国の上衣、ジャワ岛(インドネシア)の肩挂、ナイジェリアの绞り染めのヴェールを被
る女性、ベトナム・黒モン族の女性、グアテマラの蓝染のコルテ、ニジェールの男性用
衣装などが登场する。
会场汇集日本、亚洲、非洲、中美洲等,共约40国的蓝染服装及布料。展出服装包括江户
时代的小袖(注1)、18世纪法国的背心用布、19世纪末印度的挂布、20世纪初中国的上衣
、爪哇岛(印尼)的肩挂、奈尼利亚女性的绞染面纱、越南仡蒙人女性、危地马拉的蓝染
纺织裙、尼日的男性服装等。
文化学园服饰博物馆は、学校法人文化学园を母体とする、日本では数少ない服饰専门の
博物馆。ファッション界に多くの人材を送り出してきた同学园は、创设以来、资料収集
に努め、生活に欠かせない“衣”をテーマとした専门博物馆を1979年に开馆。服や染织
品にまつわる资料を一般公开している。
文化学园服饰博物馆是由学校法人文化学园经营,为日本极少数的服装博物馆。这间孕育
了许多时尚界的人才的学校,创设以来不断收集资料,于1979年创立以生活不可或缺的“
衣”为主题的博物馆,向大众公开衣服及染织品的资料。
‘世界の蓝’は、文化学园服饰博物馆(渋谷区代々木3-22‐7 新宿文化クイントビル
JRほか“新宿駅”徒歩7分)にて、2020年10月2日(金)~12月18日(金)まで开催。开
场时间は10:00~16:30(10月16日、11月13日は19:00まで)。休馆日は日曜・祝日。
入馆料は一般500円。
‘世界蓝染’于文化学园服饰博物馆开展,从2020年10月2日(五)至12月18日(五),
营业时间为10:00~16:30(10月16日、11月13日到19:00为止),周日及节日公休,入
场费用500円。
注1:小袖为日本的传统服装,为和服的前身,因袖口较小而得名。