霊山寺でお接待 鸣高家庭クラブ、蓝染ハンカチ配る
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/11/2014_14159241809836.html
德岛新闻
鸣门市大麻町の四国霊场1番札所・霊山寺で、鸣门高校家庭クラブの生徒7人がお遍路
さんに手作りの蓝染ハンカチなどを配るお接待をした。
鸣门市大麻町的四国灵场第一礼所灵山寺,鸣门高校家庭社团(?)学生7人接待配送朝圣者
蓝染手帕
赠ったのは“1918・6・1”“ドイツ体操の见学”などと染め抜いたハンカチと
コースター计110枚。1918年6月1日に、霊山寺近くの板东俘虏収容所で、ベー
トーベンの交响曲“第九”がアジアで初演されたことや、同じ日に鸣门高の前身の旧制
抚养中の生徒が、ドイツ兵捕虏の器械体操を见学した史実を绍介している。
赠送“1918・6・1”“德国体操考察”等蓝染手帕及杯垫共110枚。1918年6
月1日灵山寺附近的坂东俘虏收容所,首次演出贝多芬的第九号交响曲,同时鸣门高中前
身的旧制抚养中学生(?),考察德国被俘虏士兵的兵器体操的历史介绍。
生徒たちは近くにあるドイツ兵の墓もきれいに清扫し、花束をささげた。2年のオザ
ルカル磨玖君(17)は“第1次世界大戦中に地元住民がドイツ兵を优しく迎え入れた
お接待の気持ちが、お遍路さんにも伝わったらうれしい”と话した。
学生们清扫附近的德国士兵墓,放上花束。2年级的オザルカル磨玖君(17)说“第一
次世界大战中当地住民温柔的(?)迎接德国士兵的心情,也传递给朝圣者。”