搜寻了一下版上还没有文章,所以来贴一下刚刚电视上播的判决
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014612701000.html
大饭原発 运転再开认めない判决(大饭核电被判决不可重启)
以下仅引述片段:
周辺住民などは“安全対策が不十分だ”として运転を再开しないよう求め、
これに対し、関西电力は“安全上问题はない”と反论していました。
判决で福井地方裁判所の樋口英明裁判长は、はじめに“福岛の原発事故では
15万人もの住民が避难生活を余仪なくされ、原発には极めて高度な安全性
や信頼性が求められている”と述べました。
周遭居民等以“安全对策不充足”为主张要求停止重启,针对于这项主张,关
西电力公司以“并没有安全上的问题”反驳。
根据判决结果,福井地方法院樋口英明法官,开头以“基于福岛核电事故使得
将近15万的居民不得不过著避难生活,核电应该被要求以高度安全及信赖性”
表述。
……
最后に樋口裁判长は“电力会社侧は原発の运転が电力供给の安定性やコスト
の低减につながると主张するが、多くの人の生存そのものに関わる権利と电
気代の问题を并べて判断することは法的に许されない”と述べ、
最后,樋口法官述说“电力公司虽然主张核能运作可带来稳定的电力供给及成
本降低,但将电费问题与多数人的生存相关权利相提并论是为法不容”